IKEAのカラックスとスタックスト―は相性抜群!今回は我が家のカラックスとスタックスト―をご紹介していこうと思います。
シングルマザーのしづ子です。
私は数年前に注文住宅で家を建てました。
内装やインテリアなどを徐々に公開していきたいと思います。
今回は、IKEAのカラックスとスタックストーを組み合わせたおもちゃ箱をご紹介します!
私の大好きなイラストレーターのMogu Takahashiさんのおしゃれなポスターもお披露目します。
すごく可愛いので是非見てみてくださいね!

筆者紹介
シングルマザー。
中学生娘と小学生息子の3人暮らし。
自由設計で念願の家を建てました。


IKEAのカラックスとスタックストーでおもちゃ箱
我が家の小学生の息子はぬいぐるみが大好き!
よくぬいぐるみを並べたり、戦わせる謎の遊びをしています。
そんなぬいぐるみやおもちゃを入れるおもちゃ箱は、IKEAの棚(カラックス)とMogu Takahashiさんデザインのボックス(スタックスト―)を使っています。
Mogu Takahashiさんは私の好きなイラストレーターさんです。
北欧風でポップなイラストがとってもかわいくないですか?
我が家のリビングにあるおもちゃ箱はこちらです。


IKEAのシェルフユニット「カラックス」に、ボックス「スタックスト―」がドンピシャ。
カラックスはIKEAオンラインだと7,999円に送料が4,500円~かかってしまうのですが、楽天市場でIKEA代行販売屋さんから購入できるようです。
最安値ショップを載せておきました。
ボックスはスタックスト―。
私の好きなMogu Takahashiさんコラボデザインのものです。


上段の2つがMogu Takahashiさんデザインのスタックスト―で、下段の2つは他の方のデザインのものです。
グリーンのうさぎの柄がとっても気に入っています。
こちらのroomyさんでたくさんのスタックストーを扱っているので、お好みボックスをIKEAのカラックスと組み合わせるとすごく可愛いですよ!
カラックスとスタックスト―に合うMogu Takahashiさんのポスター
大好きなMogu Takahashiのポスターを、リビングと玄関に飾ってあります。
先ほどのカラックスとスタックスト―のおもちゃの棚の上部に一枚、玄関に一枚です。
おもちゃ箱の上は白鳥のポスター。
白黒でえがかれているMogu Takahashiさんのイラストがかなり可愛いです。


玄関の方は、玄関のドアを開けて入るとこんな感じで見えます。


こちらはうさぎのポスター。
敢えての白黒がすごくおしゃれ。
めちゃくちゃ気に入っていて、テンションあがります!
ポスターはなるべく上質なフレームに入れるとますますおしゃれになります。
スワンのポスターもうさぎのポスターも、オークの無垢材を選びました。
スワンは映り込みあり、うざぎは映り込みのないタイプのものを購入したのですが、断然映り込みの少ない方のポスターフレームの方がいい感じでした。
お値段は同じくらいだったと思います。
私の購入したポスターフレームはこちらから購入できます。(うさぎの映り込みが少ない方)
カラックスとスタックストーとMogu Takahashiさんとまとめ
今回はIKEAのカラックスとスタックストーの組み合わせと、Mogu Takahashiさんのおしゃれなポスターをご紹介しました。
組み合わせなどの参考にしていただけたら大変嬉しいです!
最後まで私の記事をお読みいただきありがとうございました!


コメント