こんにちは!シングルマザーのしづ子です。
今回はマイホームまで建てたシングルマザーの私が、楽して節約する方法をご紹介したいと思います!
頑張らない節約術で、豊かな暮らしを目指しましょう!
私の目標は「住宅ローン早期完済」です!
今回はスマホの節約術についてお話させてください。
ふたり親に負けないぞ!

ブログの筆者
40代シングルマザー。
中学生の娘と小学生の息子の3人暮らし。
数年前に念願の一戸建てを建てました!
※本記事は、2023年10月19日作成時点のものです。
シングルマザーの節約術【スマホ編】
スマホは大手?格安?



どうせ、スマホは格安を使えって言うんでしょ?
とっくに格安利用してるわ!



まあそうなんだけど、子供のスマホの場合安く使える方法があるよ!
子供のスマホを契約する時は、大手キャリアを利用した方が良いです。



オーノゥ!
お子さんのスマホを契約する時は、大手キャリアの「初めて割」を利用すると断然お得です!
docomoの場合
例えばdocomoの場合ですが「U15はじめてスマホプラン」というものです。
15歳以下のお子様で、初めてスマホを契約すると適用されます。


dカードでの支払いを選択すると、月1,628円。
さらに12か月間毎月500ポイントのdポイントがもらえるので、実質毎月1,128円で利用できます!


データ容量は18歳まで5GBそして5分以内の国内通話が何度でも無料です!
13か月目からは月1,628円になりますが、それでも安いですよね。
もっと価格を抑えたいという方は、13か月目から格安に乗り換えればOK。
現在はどこの通信会社も解約縛りはありませんので、簡単に解約や乗り換えができますよ!
我が子が契約した時は、大手家電量販店で契約するとiphone12が0円などのキャンペーンをやっていたので、かなりお得に購入手続きできました!
今の家電量販店の情報は分かりませんが、何かしらキャンペーンは行っていると思います。
ネットでは調べられない情報ですので、足を運んでみてはいかがでしょうか。
大手3社のはじめてプラン比較
docomo U15はじめてスマホプラン | ソフトバンク スマホデビュープラン | au スマホスタートプラン | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
5GB | 10GB | 4GB | 20GB | 4GB | 20GB | |
~1年目 | 1,128円 | 1,508円 | 1,078円 | 2,728円 | 1,078円 | 1,628円 |
2年目~ | 1,628円 | 2,508円 | 2,266円 | 3,916円 | 2,266円 | 3,916円 |
通話料 | 5分以内の国内通話が 何度でも無料 | 22円/30秒 | 22円/30秒 | |||
条件 | 契約時15歳以下 18歳まで適用 dカードで支払い | 5~22歳 | 22歳以下 |
料金はdocomoが安いですが、18歳以下までなど条件があります。
料金だけ見ると、ソフトバンクとauではauの方が良さそうですね。
しかしソフトバンクはヤフープレミアム月会費が無料になったり、様々な特典があるイメージが私はあります。
私はauは使ったことがないので分かりませんが、auにもお得な特典があるのかもしれません。



家のwifi状況やライフプランに合わせて選択されると良いですね!
格安にもスマホはじめてプランってあるんじゃないの?
格安スマホにも初めてのお得なプランがあるか調べてみましたが、子供向けの初めてプランがあるのは大手3社だけのようです。
しかし、大手の初めてプランよりも安い格安スマホプランがあるかもしれません。
格安スマホの最安料金プランを比較しました!
会社名 | 最低容量 | 最安料金 | iPhone |
---|---|---|---|
ahamo | 20GB | 2,970円 | 〇15 |
LINEMO | 3GB | 990円 | |
povo | 3GB | 990円 | 〇 |
会社名 | 最低容量 | 最安料金 | iphone |
---|---|---|---|
ワイモバイル | 4GB | 2,365円 | 〇12 |
UQモバイル | 1GB | 2,277円 | 〇12 |
mineo | 1GB | 1,298円 | 〇13 |
楽天モバイル | 3GB | 1,078円 | 〇15 |
BIGLOBEモバイル | 1GB | 1,078円 | 〇SE3 |
irumo | 3GB | 2,167円 | |
QTモバイル | 2GB | 1,100円 | |
TONE | 動画以外無制限 動画は1GB | 1,100円 | |
LIBMO | 3GB | 980円 | |
イオンモバイル | 1GB | 858円 | |
nuro mobile | 3GB | 792円 | |
exiteモバイル | 3GB | 690円 | |
Repair SIM | 3GB | 620円 | |
IIJmio | 2GB | 550円 | |
HISモバイル | 1GB | 550円 | |
日本通信SIM | 1GB | 290円 | |
Repair SIM | 3GB | 620円 |
どうでしょうか?
調査して分かったのですが、かなり安いところがありますね…。
しかし筆者は、下の方の会社は聞いたことがありません。
どうなんでしょうか?筆者には分かりません。ごめんなさい。
楽天モバイルが良さそう?
価格や容量を見ると、楽天モバイルが良さそう!と思いませんか?
個人的な意見ですと、私は楽天モバイルは選択しません。
実は楽天モバイルを利用していた時期があったのですが、ストレスが溜まりすぎて乗り換えしました。
0円の時に利用していたので現在はどうなのか分かりませんが…。
着信ができないという事態が頻繁に起こっていました。
電話が繋がらなくて、実家の母が心配して家まで来たことがあります。(車で1時間半の距離)
また、イオンモールの中など繋がらない場所が多くありました。
※現在は通信状態が良くなっているかもしれませんし、不具合もないかもしれません。
あくまで個人の感想です。
ワイモバイルは?
私は現在ワイモバイルを利用しています。
特に不具合はなく、通信状態も問題ありません。
ほぼWi-Fi環境下にいる私には、4GBの容量は充分です。
個人的にヤフオクなど利用しているので、ヤフープレミアム会費が無料になるワイモバイルは今のところ私にとっては最適です。
※あくまで個人の感想です。
mineoは?
mineoも格安スマホで有名どころかと思います。
筆者は利用したことがないので通信環境などは分かりません。
1,298円で安いですが、筆者はさすがに1GBじゃ少ないところです。
3GBは必要かな。
最安値で比較しましたので、mineoの次のプランを見てみると5GBで1,518円でした!
安いですね!通信など問題がなければ良いかもしれません。
iphoneも13にはなりますが購入できます。
LINEMOも良さそうだよね?
LINEMOも有名で安いですね!
しかしLINEMOは通信速度が制御されることががあるそうです。
この辺がストレスになりそうな気もしますがどうなのでしょうか。
povoも安い?
povoも3GBが990円でが安いですね!
気になる3社「mineo・LINEMO・povo」を詳しく調査してみました!
料金と容量のバランスが良い3社について。詳しく情報や口コミ評判を調べてみました。
mineoの情報調べ
基本データ容量 | 音声通話+データ通信(デュアルタイプ) | データ通信のみ(シングルタイプ) |
---|---|---|
1GB | 1,298円 | 880円 |
5GB | 1,518円 | 1,265円 |
10GB | 1,958円 | 1,705円 |
20GB | 2,178円 | 1,925円 |
回線 | エリアによって異なる「Xi(クロッシィ)、SoftBank、au」 |
通話オプション | 10分かけ放題 550円/月 時間無制限かけ放題 1,210円/月 |
注意点など | 月曜~金曜の12時~13時の通信速度が制限される。 |
mineoの口コミ
メインのSIMをmineoからpovoに変更。mineoは昼に速度制限かかるのが地味にうざかった。コースはこれが一番効率いいと思ってそうしてたけど、やっぱりストレス溜まるんよ。
— ぎょうざ猫🥟 (@krJenIfeM36_WmH) October 17, 2023
【mineo(マイネオ)の測定結果】
— みんなのスピードテスト速報 by 回線くん (@kaisen_speed) October 17, 2023
ダウンロード速度:1Mbps(遅い)
アップロード速度:2Mbps(やや遅め)
Ping(応答速度):79ms(やや遅め)#大阪府 #格安SIM #スピードテスト #回線くんhttps://t.co/q16hl1chsS
mineoの1.5mbps制限のやつやけど
— 湊 (@NozomiDia36) October 18, 2023
普通に使えるやんw
速度も上限いっぱい出てる pic.twitter.com/4u1uDnvxC9
LINEMOの情報調べ
容量 | 料金 |
---|---|
3GB | 990円 |
20GB | 2,728円 |
回線 | SoftBank |
通話オプション | 5分/回以内の国内通話が無料 550円/月 通話定額 1,650円/月 |
注意点など | 端末が購入できない。 |
LINEMOの口コミ
例のNBAのアレの影響で楽天モバイルからLINEMOにMNPしてから家のWiFi圏を初めて長時間離れてるんだけど、体感の通信速度がアホほど速くなってて草どころか森林
— マサキサマ (@masaki0701) October 14, 2023
人生で初めて通信速度の速度制限にかかった、、、
— ❦ 𝐌 (@___maatan___) October 16, 2023
今月がそんなに使ってるか??
月半ばから低速とかやっていけるのか??
LINEMOに変えたからこんなに早く速度制限になったのか??
【最低額】 【20G】 【速度】
— なな🏅お得NEWS (@nana_challenge) October 12, 2023
Y mobile 900円 3278円 早い
LINEMO 900円 2728円 早い
UQモバイル 2277円 3278円 早い
ahamo 2970円 2970円 早い
povo 0円 2700円 早い
楽天モバイル 1078円 3278円 タマニ遅い
間違ってたら教えて下さい
povoの情報調べ
povoは基本料が0円で、データをトッピング(データを買い足す感じ)のようです。
新しい料金体系ですね。
容量 | 料金 | 期限 |
---|---|---|
1GB | 390円 | 7日間 |
3GB | 990円 | 30日間 |
20GB | 2,700円 | |
60GB | 6,490円 | 90日間 |
150GB | 12,980円 | 180日間 |
使い放題 | 330円 | 24時間 |
データを買い足すと言っても期限があります。
例えばですが、1GBは7日間しか有効期限がありません。
月に1GB以下しか使わないという方でも、一週間でデータがなくなってしまいます。
例えば毎月4GB使う方がいたとして、3GBを購入し続けるとすると1月あたり1,320円(4GB)という計算になるかと思います。
いちいち購入するのが面倒な気がしますが、使う容量によってはお得なのでしょうか?
また基本料が0円なので、仕事用や短期間使用したいって時には便利かもしれませんね!
【結論】シングルマザー節約術!子供のスマホは断然大手?
- 大手3社の初めてスマホプランを利用するとお得だが、2年目からは料金が上がる
- 大手でほしいスマホがお得に購入(もらえる)があるならそのまま大手に
- 大手→2年目から格安もあり
- 格安の普通のプランも安かった!
- moneoかLINEMOが良さそう!
- povoもライフスタイルによってはあり!
あくまで個人の意見ですが、私はこんな感じの感想を持ちました。
私は現在ワイモバイルなんですが、LINEMOが安いので乗り換えようか検討します!
携帯会社の料金プランは色々あってややこしいですが、きちんと調べれば節約できることが分かりました!
最後までお読みいただきありがとうございました。
※本記事は、2023年10月19日作成時点のものです。詳しい内容は各会社にてご確認ください。
この記事の内容について
- この記事で記載している内容は、記事作成または更新時点の各社公開情報に基づいて作成しています。最新の情報は各社公式サイトでご確認ください。
- この記事は筆者が公開情報を元に独自の観点でまとめています。
- この記事の掲載内容に誤りや問題がある場合は、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。
コメント