シングルマザー家を買って後悔?私の場合

シングルマザー家を買って後悔?私の場合

※このブログには広告が含まれていることがあります。

シングルマザーで家を買って後悔している方はいるのでしょうか?実際に家を買ったシングルマザーの私が、家を買って後悔しているのか?その辺の思いを書いたブログです。

こんにちは。シングルマザーのしづ子です。

私は40代で家を買いました。

しかし、シングルマザーで家を買って後悔しているという方も中にはいらっしゃるようです。

家はとっても大きな買い物。

命と引き換えに購入すると言っても過言ではないですよね。

シングルマザーは家を買って後悔してしまうのか?良かったと思っているのか?

このブログでは、その辺の心境を綴っていこうと思います。

しづ子

このブログの筆者
しづ子
40代シングルマザー。
中学3年生の娘と小学6年生の息子と3人暮らし。

目次

シングルマザー家を買って後悔?私の場合

シングルマザーの私が家を買って後悔したか?

私はいまのところ家を買って後悔はしていません。

以前住んでいたアパートは2LDKで家賃が76,000円でした。

結構な額ですよね。

2LDKと言ってもリビングは6畳くらいの狭いアパートでした。

自分の育った家が狭くてボロかったので、マイホームを建てるのはずっと夢でもありました。

幼いころ自分の部屋がなかったことがとてもコンプレックスでしたし、子供たちにそういう思いをさせたくない!って思いは人一倍強かったです。

実家には帰らなかったの?

私は離婚しても実家には戻りませんでした。

実家は同じ県内にあり、車で1時間ほどの距離。

私が生まれ育ったボロイ家も今は取り壊され、新しい家が建っています。

部屋数もそれなりにあるので子供を連れて実家に戻ることもできました。

だけど実家には戻りたくなかったんですよねー。

実家に戻りたくなかった理由

  • 親と合わない(普通に付き合っていますが、一緒に住んだら絶対にストレスがたまる)
  • 今住んでいる地域がそこそこ便利(実家は病院や買い物などちょっと不便)
  • 隣に弟家族が住んでいる(子供たちは仲良しだけど、隣となると弟の奥さんも気をつかうだろうし…)
  • 今の環境に慣れてしまっている(子供の転校もさせたくない)

理由はこんな感じでしょうか。

シングルマザーが家まで買った理由は?

シングルマザーの私が家を買おうと思った理由

  • アパートがは部屋数が足りない(子供が男女なので)
  • 家賃がもったいない
  • アパートが過ごしづらい(夏暑い・冬寒い・周りに気を遣うなど)
  • 老後にアパートを借りれなくなる不安(年寄りにはアパートを貸してくれないという話を聞くので)
  • 将来子供の返る実家があった方が良い
  • 将来子供が結婚する時に賃貸だと結婚相手が嫌がりそう(お義母さんの面倒見なきゃならないの?みたいな)
  • 頭金にできる貯金も少しあった

こんな感じの理由です。

住宅ローンが払えなくなったら…などの不安はもちろんあります!

でもそれは賃貸でも同じ。

それよりも老後にアパートを借りれなくなるかもしれない不安の方が大きかったです。

と言っても、万が一の時は家を売って実家に戻ることもできます。

なので今のところシングルマザーでも家を買って後悔はしていません。

むしろ今は金利が上がってきているので、金利が一番底値の時期に家を買っておいてかなりラッキーだったと思っています。(フラット35固定金利です)

私が住宅ローンを借りた時と今の金利を計算してみると、月の支払いが1万円以上変わってきます。

なのでむしろあの時家を買ってなかったら、今頃後悔していると思います。

あの時勇気を出して行動して良かったと思っています!

シングルマザーの私は家を買って後悔してないけど、やっぱり不安

シングルマザーが家を買って後悔はしてないけど、やっぱり不安

シングルマザーの私が家を買って後悔はしていないと言いましたが、やはり多少の不安はいつもあります。

老後2,000万円必要なんて言われると、そんなに貯められるのだろうかと。

物価高で2,000万円じゃ足りないかも…とも言われていますよね。

早く住宅ローンを繰り上げ返済して貯金をしなくては…と。

私にできるのだろうかとっても不安ですよ。

でも頑張って早く家のローンは完済して少しでも不安をなくしたいって思ってます。

家を建ててからそれなりに貯金も溜まったけれど、どのタイミングで繰り上げ返済していくか悩んでいるところです。

早く返済するほど金利がお得になるのは分かっているのですが、これから子供たちを高校・大学へと進学させなきゃならない。

繰り上げ返済によって貯金が減るのも不安なんです。

40代の緊急時の予備資金(貯金額の目安)はというと。

「2人以上世帯の月平均の生活費およそ30万円の約6カ月分の、150万円~200万円の貯金は確保しておきたいところ。」

だそうです。

全然余裕である貯金額だけど、貯金はいくらあっても不安なものですね。

シングルマザーが家を買って後悔?まとめ

シングルマザーが頑張って家を買ったのは良いけど、後悔だけはしたくないですよね。

無理のない返済額というのは大前提ですが、後悔する要因は色々あると思います。

  • 引っ越したくなった
  • 近所に嫌な人がいた
  • 家の設計を失敗した
  • 日当たりなど物件選びを失敗した

などなどこれらはシングルマザーじゃなくても後悔するかもしれないポイントですけどね。

でもその公開をシングルマザーさんは一人で抱えなけらばならないので大変です。

家を買うのも不安、持ち家がないのも不安。

不安は尽きないですが、お子様とご自身が明るい毎日を過ごせるようにきちんと将来設計できると良いですよね。

最後まで私のブログをお読みいただき、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次