フジッコから販売されている大豆ライス「Beanus(ビーナス)」
インスタを見ているとよく広告で流れてくるので気になっていましたが、ついに購入して食べてみました!
コロナ禍の影響なのか…この2年で10キロ近く体重が増えてしまいました。
しかし!大好きなご飯を糖質の少ない大豆ライスに置き換えれば痩せられる気がします。(痩せたい)
口コミでは「まずい」という声もありますが果たして本当なのでしょうか?
私の体験談の他にも、大豆ライスを食べてみた方の口コミや情報も紹介していますので、大豆ライスの購入に迷われている方はぜひ参考にしてみてくださいね!
フジッコの大豆ライスはまずい?口コミは?

フジッコの大豆ライス「Beanus(ビーナス)」の口コミ評価集計結果はこちらです!



フジッコの大豆ライスは、圧倒的に良い口コミが多いという結果になりました!
それではフジッコの大豆ライスの口コミ内容を、一部ご紹介します!
フジッコの大豆ライス悪い口コミ
まったくと言ってよいほど、米の代替にはならない。
つまり、別物。
そして、まずい。
ZENBそばとか、まーめんとか、キッコーマンのやつとか、色々試したが、中でも、一番まずい。
お勧めしない。
引用:amazon口コミ
- 米とは別物
- まずい
※あくまで個人の感想です。
フジッコの大豆ライス、お米とは違いまずいという口コミがありました。
それでは良い方の口コミも見てみましょう。
フジッコの大豆ライス良い口コミ
お味は想像より食べやすい。
最近子供含めて太ってしまったのでこれでダイエット頑張ります
引用:楽天市場口コミ
お米のような粘りがないのでパラパラしていますが、普通に美味しいです。
これで1膳、炭水化物7gは奇跡的だと思います。
個人的には価格さえもう少し低ければ毎食これでも問題ないレベル!
引用:amazon口コミ
工夫次第でいろいろ使えます。不味くはありません。
粘りがないので白米の代わりにはならないけどチャーハンにしたらとても美味しい。米と満足感が同じ。ドリアや雑炊なども美味しいだろう。低糖質が簡単に実践できますよ。
引用:amazon口コミ
手軽にタンパク質が取れるので気に入っています。子供が白米が好きなので白米、大豆ライスを2:1の割合で炊いています
引用:楽天市場口コミ
- 想像より食べやすい
- パラパラしてるが美味しい
- 1膳で糖質7gは奇跡
- 工夫次第で美味しく食べれる
- 手軽にタンパク質を摂れる
※あくまで個人の感想です。
想像していたより食べやすいという口コミが見られました!
白米のように粘り気はなくパラパラしているようですが、チャーハンなどにアレンジすればさらに美味しくなるようですね。
お米と混ぜて糖質を減らすという手もあるようです。
フジッコの大豆ライス食べてみた!【私の口コミ】
ずっと気になっていたフジッコの大豆ライスを購入して食べてみました!
公式サイトの定期便が安かったので、公式から注文しました!


けっこう重さがズッシリしています!
パッケージの裏面に、調理方法や栄養成分表示などの情報が記載されています。


冊子は2冊入っていて、一つはダイズライスの調理法、もう一つはアレンジのレシピブックになっています。
調理法は、電子レンジ・鍋・炊飯器の3種類紹介されています。


とりあえずレンジでの調理を試してみます。
乾燥のフジッコ大豆ライス100gを200mlの水に浸し、30分以上置きます。


- 30分水に浸したあとふんわりラップをかけて、電子レンジで500wで3分加熱します。
- 加熱したら下からかきまぜます。
- ふたたびラップをして10分間蒸らします。
これでフジッコ大豆ライスの出来上がりです!


お茶碗に半分量よそってみました。
匂いはさすがに白米のようにとはいかず…ですが、さっそく食べてみます。
食べてみた感想は…
「美味しい!ってわけじゃないけど不味くもない」
といったところです。
例えるならインド米のようにパラっとした感じでした。
(うまく表現できずすみません…)
個人的には、大豆ライス単独で食すのはちょっと難しいかなと思いました。
なので、豚バラ卵丼にして食べてみたところ「全然あり!」と思いました!
普通に白米のようにおかずと食べるのは厳しいですが、丼ものにしたり、チャーハン・カレーなどは全然いけると思います。
カレーなんかの時はどうしてもご飯をたくさん食べすぎてしまいます。
これを大豆ライスに置き換えれば、かなり糖質を制限することが出来ます。
カレーの時にご飯2杯分(300g)を食べた場合の糖質は106.8gにもなってしまいますが、ダイスライスなら糖質はたったの14.4g!
罪悪感なく丼ものやカレーが食べられますね!
【追記】炊飯器での大豆ライス調理
後日、炊飯器で大豆ライスと米を1対1で調理してみました!
調理の仕方は簡単で、大豆ライスと米を1対1の割合にして炊飯器で炊くというもの。
今回はカレーにしてみました!


大豆ライス、やっぱりカレーにはとっても合いますね!
口コミでも「カレーにすると美味しい」という情報が結構ありましたよ!
フジッコの大豆ライス特徴


商品名 | Beanus ダイズライス |
価格 | 3,300円(税込) |
内容量 | 800g(16食分) |
エネルギー(1膳あたり) タンパク質 糖質 | 180kcal 50.6g 7.2g |
販売元 | フジッコ株式会社 〒650-8558 神戸市中央区港島中町6丁目13番地4 TEL(078)303-5911 |
公式サイト | https://www.bean-us.jp/shop/default.aspx |
- お米のように炊いて食べる大豆ライス
- 電子レンジでも調理可能
- 1食あたりタンパク質は24g
- 1食あたり糖質は7.2g(白米の86%オフ)
Beanus ダイズライスはフジッコから販売している、タンパク質豊富・糖質オフの大豆ライス。
白米のように炊いて食べる大豆ライスで、手軽に栄養を摂り糖質を制限することができます。
乾燥タイプで炊いて食べるタイプの他にも、温めるだけの冷凍のものも販売しています。
粉末状大豆たんぱく(大豆(分別生産流通管理済み))、大豆粉(大豆(分別生産流通管理済み))、もち粉、難消化性デキストリン、水あめ、(一部に大豆を含む)
栄養成分表示(100g) | |
---|---|
エネルギー | 360kcal |
たんぱく質 | 50.6g |
脂質 | 8.3g |
炭水化物 | 26.9g |
糖質 | 14.4g |
食物繊維 | 12.5g |
食塩相当量 | 1.6g |
こちらはダイズライス100gの栄養成分表示です。
調理したあとはお茶碗2杯分(300g)になります。
お茶碗一杯分で計算してみました!
フジッコ大豆ライスお茶碗一杯(150g) | |
---|---|
エネルギー | 180kcal |
たんぱく質 | 25.3g |
脂質 | 4.15g |
炭水化物 | 13.45g |
糖質 | 7.2g |
食物繊維 | 6.25g |
食塩相当量 | 0.8g |
大豆ライスと普通の白米、お茶碗一杯分の比較はこちらです。
大豆ライス | 白米 | |
---|---|---|
エネルギー | 180kcal | 234kcal |
たんぱく質 | 25.3g | 3.8g |
脂質 | 4.15g | 0.5g |
炭水化物 | 13.45g | 55.5g |
糖質 | 7.2g | 53.4g |
食物繊維 | 6.25g | 2.3g |
食塩相当量 | 0.8g | 0g |
大豆ライスの糖質はなんと白米の1/7~1/8、たんぱく質は6.7倍もになるんですね!
フジッコの大豆ライスはどこで売ってる?


大豆ライスの販売店
フジッコの大豆ライスは、ネット販売限定です。
ドラッグストアやバラエティ店には売っていません。
フジッコ公式サイトの他、amazon・楽天市場に出店しているフジッコ公式に売っています。(1袋の価格)
フジッコBeanus公式サイト | 3,300円(税込) |
amazon | 3,300円(税込) |
楽天市場 | 3,300円(税込) |
大豆ライスお得な定期便
価格は3,300円ですが、公式サイトの定期購入を利用すると初回10%オフ、2回目以降5%オフで購入することができます。
フジッコ定期便初回価格 | 2,970円(税込)10%オフ |
フジッコ定期便2回目以降 | 3,135円(税込)5%オフ |
しかし公式サイトの定期購入は注意点があります。
注文は2袋からしか購入できません。
ですので、初回は2袋購入で支払い総額は5,940円となります。



フジッコのダイズライスの定期購入縛りはありません!
次回発送予定日の14日前までに、マイページで解約の手続きができます。
フジッコの大豆ライスに関するよくある質問


Q.保存方法は?
ダイズライスには、【乾燥タイプ(常温品)】と【冷凍タイプ】がございます。
引用:フジッコダイズライス公式
【乾燥タイプ(常温品)】は暗所で保存してください。
【冷凍タイプ】は届き次第、冷凍保存してください。一度溶けた冷凍食品を再び凍らせると、味・品質が落ちますので、ご注意ください。なお、冷凍タイプを複数ご注文の方は、あらかじめ冷凍スペースをお確かめの上、ご注文ください。
※【乾燥タイプ】・【冷凍タイプ】ともに冷蔵での保存はできません。
Q.アレルギー物質は入ってる?
ダイズライスには28品目中「大豆」が含まれます。その他のアレルギーについては、各商品詳細ページをお確かめください。
引用:フジッコダイズライス公式
フジッコの大豆ライスまとめ
大豆ライスを食べてみた感想は
- 美味しくはないけど凄くまずいわけでもない
- ご飯のとおかずのように、単独で食べるのは少々きつい
- 糖質を控えるためだと割り切り、丼ものやカレーにすれば全然いける!
大豆ライスを実際に食べてみた人の口コミを見ても、人によって味の感じ方は様々ですが、アレンジすると美味しいといったものが多く見られました!
私の結論はこちらです。
糖質を大幅に減らせると割り切って、アレンジして食べれば全然あり!
おそらくカレーなんかは相性良さそう!
みなさまも低糖質・高たんぱくの大豆ライス、利用してみてはいかがでしょうか。
最後まで私の記事を読んでくださいまして、ありがとうございました!
この記事の内容について
- この記事で記載している内容は、記事作成または更新時点の各社公開情報に基づいて作成しています。最新の情報は各社公式サイトでご確認ください。
- この記事は筆者が公開情報を元に独自の観点でまとめています。
- この記事の掲載内容に誤りや問題がある場合は、お手数ですがお問い合わせフォームよりご連絡ください。
コメント